こんにちは!
楠公さんの手作り市に足を運んでくださった方本当にありがとうございました。とても楽しい一日でした。
昨日は楠公さんの手作り市に出店するために朝早くに出かけていきました。
平日道路の渋滞事情💦
良いお天気でしたね~🌄
暑い夏に比べると気持ちのいい季節♡車の運転をするのも楽しみのうちの一つなので、湊川神社まで地道を通っていくことにしました。🚙
覚えたての道をスイスイ~っとドライブ気分で行くはずが、
昨日は平日でした(;´・_・`)ゞァセァセ
通勤の車のことをすっかり忘れていたのです><
以前は娘の音楽レッスンに間に合うように高速道路を使って神戸まで行ってましたが、少し時間に余裕が出てきたので加西、小野、西神から神戸に抜けていく道を知り、地道を通っていくルートに切り替えたのです。
昨日もスイスイ~っと山の中を進んでいけるものと思っていたのに!!
10時からの出店には間に合ったものの、ギリギリ到着!!
道路事情まで頭に入ってなかったのでした。
11月 楠公さんの手作り市
赤いのぼりがあちこちに立てられて神社内も賑やかな様子。

神社の正門を入って境内へ通ずる道の右側に入ってすぐが今回のブースでした。
良い季節なので出店者さんも多かったです。新鮮野菜、はちみつ、黒にんにく、オリジナル小物や洋服、着物をリメイクした洋服、アクセサリー、私のブースの前の方は毛糸やレース糸で帽子、ブローチ、ストラップなどを出店していました。
スイーツ焼菓子の出店者さんも何店かありました。
お隣のブースの方はカッパが好きでカッパの小物をたくさん出品されていました。

細かい手作業で小さな作品をいっぱい持ってこられていました。

「好きなものを作っています!」とおっしゃっていました。が、めちゃくちゃ小さい小物たちにずっと釘付けになりお客さんも巻き込んで盛り上がっていました^^
それにしても“好き ” がこんなものまで作ってしまうとは、ハンドメイド作家さんはすごいなぁと感心してしまった。

ほんとうにほのぼのとしていい一日でした。
Cherry mamma(ちぇりーまんまのスイーツ工房)の出品スイーツ
さて、わが工房は小さな規模で経営をしていますので、こじんまりとブースを構えています。

まだ片手で指が足りるか足りないかくらいの出店数なので少しずつ改善したらいいと思い。
今回は黒板を用意して今おススメの商品をアピールしちゃいました!

★紅玉りんごのアップルパイ
紅玉りんごは生産者があまりたくさん作っていないためなかなか美味しい紅玉りんごが手に入りません。
今回は青森のRED APPLE 赤石農園さんから取り寄せた立派な紅玉りんごを使ってアップルパイを作りました。

アップルパイと言っても作り方はいろいろ。
私が作ったアップルパイに興味を持った方が、結構いらっしゃったので12月は多めに作って持っていきます。
★クッキー缶 秋バージョン
クッキー缶は季節を感じさせてくれる商品です。

定番のクッキーと抹茶のリーフクッキーをほうじ茶に変えて枯れ葉に見せたり、かぼちゃや紫芋で彩られたクッキー、アイシングクッキーには紅葉やイチョウ、どんぐりを描いてみました。

★渋皮煮入りほうじ茶ケーキ
前回のブログにアップした、栗の渋皮煮を入れました。抹茶生地でもおいしいですが、ほうじ茶の香りがする生地に渋皮煮はベストマッチ!!!ぜひとも食べていただきたいケーキです。

今一番おいしいもの!今しか手に入らないもの!秋を感じさせてくれるもの!
おかげさまで、昼を過ぎた頃にはすべて完売しました。
やったー!
最後に
良い季節、良い天気、良いところに恵まれて、楠公さんの手作り市は素敵な一日になりました。
それに、アップルパイに興味を持ってくれた人が多かったり、クッキー缶を楽しみにしてくれたり、美味しい秋のケーキが作れたことがなによりも嬉しかったです。
12月はもっと寒くなっていると思いますが、寒さに負けず一日楽しみましょう^^
最後までブログをご覧いただきありがとうございましたm(__)m
この記事へのコメントはありません。