こんばんは!
皆さんお久しぶりです。2022年年が明けましたね。
旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロナはオミクロン株と言う新種のコロナ感染が広がりそうな様子で、なかなか収束の気配を見せませんが今年も折り合いをつけながら頑張っていきたいと思います。
今回は年末のバタバタについてのブログの投稿です。
お餅つき
去年はコロナの関係でできなかったお餅つきを今年はどうするか相談した結果、地元に住んでいるものだけですることにしました。

とは言う物の、力のいる事なので地元には若者世代が少ないため結局子供たちが帰ってくる日にすることにしました。
ごく少量だったのですぐに終わりましたよ!
以前は沢山のお餅をついていたため今回は物足りなさを感じつつ、少ないと思うくらいが丁度いいのかもしれませんね。
その晩には我が家の家族が全員集合しました。

おばあちゃんの米寿と卒寿のお祝い
去年できなかった米寿のお祝いを卒寿と一緒にすることになりました。
もともと小学校の教師をし、退職後はピアノの先生をしていました。90歳を前にしても教えるとまではいきませんが、音楽療法に携わっています♪
料亭に食事に行ったあと、お祝い記念コンサートを開きました。
家を新築した時にグランドピアノを買って置きたいと希望した部屋にみんなが集まりました。
ご自身はピアノ演奏、孫やひ孫からお花の記念品贈呈、お祝いの言葉、ひ孫2人には可愛いダンス、孫にはバイオリン演奏、最後に全員で歌の合唱を披露してもらいコンサートは終わりました。




お婆ちゃんはピアノ演奏では緊張し、プレゼントやお祝いの言葉には感動し、ダンスやバイオリン演奏には喜び涙を流し、全員の合唱ではちゃんと一緒に歌っていました💕
みんなが集まってくれるだけで嬉しいのに、ダンスや歌の贈り物まで🎁してくれたコトに感動して、みんなの前でしっかりと挨拶をしていたのには私も驚きました。
年齢がいくと喜怒哀楽が少なくなってしまいますが、今回のコンサートは良かったと思います。
企画しまとめてくれたお姉さんに感謝します♪ありがとうございました😊
最後に
ブログの更新がなかなか出来ませんが少しずつ🤏でも続けて行きたいと思います。
いつもご覧くださる方、イベントに顔を出して下さる方、応援してくださっている皆さま本当にありがとうございます😭
毎年夫の仕事の関係で忘年会を家でしています。
これからも周りの人たちに手伝ってもらい、感謝し、末永く続けていきますのでよろしくお願い致します🤲
今年は牡蠣の土手鍋にしました❣️

美味しゅうございました😋
最後までブログをご覧いただき誠にありがとうございましたm(__)m
この記事へのコメントはありません。