こんばんは!
ロハスフェスタin万博から一週間、ようやく大きなイベントが終わってやっと落ち着きました。
ロハスフェスタin万博は前日の “ あしやつくるば”とは違う規模の大きいイベントでした。
初めて参加させていただきましたが、大きな万博公園にハンドメイドの出店者さんが600店舗あるという。

まだ開門していないので人が少ないでしょ?
ふれあい動物園があるんですよ~上の画像の動物の写真のところ。

この絵をバックにインスタ映え^^

今回はテーブルブースに申し込みをしました!!
東側の出入り口の近くに出店しました!

開門と同時にたくさんの人がどどーっと入ってこられましたよ~

小さな子供たちを連れた若いお父さんやお母さんが子供たちが退屈しないように木の線路が自由に遊べるブースがあってね~、ちぇりーまんまのお店の前にあるのです。

昨日の“あしやつくるば”と同じ商品を並べて、今日は母も一緒にロハスの一日を楽しみに来ました。店番してくれてます^^

私には孫がいないので、こんな光景を見るのは初めてでした。
手で引いて移動ができる台車に子供たちを乗せるなんて、新鮮な光景でした(笑)

それと、これもびっくりしました!!
みんな開門と同時にテントを張って休憩が出来る場所の確保!!
一日そとで過ごせるようにね~
疲れたらテントに戻って休むそうですね。
このイベントは地球にやさしい取り組みをしているのは知っていましたが、それ以外は何も知らなかった。
目の当たりにしてびっくりはしたもののいい休日の楽しみ方だなぁと感心しました。
大きなイベントで、店の前を通る人がいなかったら商品を見てもらえないので、ちょっと心配しましたが大きな声でアップルパイの売り込みをすると、興味を持って見に来てくれたので、おかげさまでアップルパイは完売いたしました。
最初アップルパイを作り始めた頃、このスイーツは自分のソウルフードだと信じて何回も試作を試みました。
そして秋になってアップルパイを売り始めたら、多くの人が興味を持ってくださいました。
結果、みんなそれぞれ好きな味があるのだと分かりました。
興味を持って購入してくださりありがとうございましたm(__)m

今日は一日いいお天気で、行楽日和とは今日みたいな日のことを言うのでしょうね。夕暮れ時、色づき始めた木々の葉が一段と物悲しく感じ始めました。
外で過ごした楽しい時間が終わりを迎えます。

太陽の塔の背中越しの風景。
帰るころ、胸が充実感で満たされていました!
なんていい日なのだろう
最後に
この週は二日間イベントに出店するという、忙しい日々を送りましたがお天気にも恵まれていい休日になりました。
すなおに幸せでした。
母との時間を過ごす、夫と一緒に休日を楽しむなど娘が家を出ていったらどうなるのかなぁと思ったこともありましたが、家族と一緒に楽しむこの試みは今の私にピッタリだなと感じました。
無理をせずこれからも家族を大切に続けていくことにします。
お店に来店してくださった皆様、主催者の皆様、スタッフの方々お疲れ様でした。
そしてお世話になりました。また参加したいです!
これからもよろしくお願いいたします。楽しみにしています!!
最後までブログをご覧いただきありがとうございましたm(__)m
この記事へのコメントはありません。